忍者ブログ
FX初心者の外為投資奮闘の日々
6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の取引のマーケットインはユーロ/円が一時高値円まで上昇し、その後は円まで売られ、若干売られ過ぎの感がありました。



ひきつづき、長期移動平均をレジスタンスに天井圏でもみ合いしていますが、再び終値がゴールデンクロスしたことで、中期ボックス相場の安値が見えてきます。



ひきつづき、長期移動平均をレジスタンスに天井圏でもみ合いしていましたが、終値がゴールデンクロスしたことでレジスタンスを下回るかどうか注目です。



SMAで兆候を確認してみると緩やかな上昇トレンド相場と考えられます。



30日移動平均線より5日移動平均線が下部で推移していて、両平均線とも激しい下げ気味です。



昨日までの成績から思うと、エントリーすべきかどうか悩みどころです。



ボリンジャーバンドは3σ圏辺りで移動し、20SMAが支持線として移動したので、長期的に上値が重いチャートを確認した感じです。



そのときは強気でエントリーだと。



相場の監視だけはしっかりとやって、証券会社に自動決済されないように持ち玉を保ち続けていきます。



FOREX.com

【FX】FXの口座開設を徹底比較

【外為】あなたに合った口座をFX比較して探す

【外為】FX初心者でも安心のFX徹底入門です。

【FX】注目のくりっく365の手数料を比較

海外FX

PR

昨日の取引のマーケットインはEUR/JPYが一時円まで下落し、少し売り時ではないかと思いました。



終値が陽転したことで、長中期レンジ相場の下限が見えてきます。



ひきつづき、20日移動平均線をレジスタンスラインに高い価格帯で移動していますが、新値足が陽転したことでレジスタンスラインを割り込むかどうか注目しています。



単移動平均で様子を確認してみると上げ状況と見受けられます。



短期平均線が20日移動平均線より上で移動しており、短期平均線は明らかな上昇トレンドで、20日移動平均線ははっきりとした下降傾向です。



昨日までの結果を思うと、強気でエントリーだと。



ストキャスを見ると、50%より上でゴールデンクロスしているので、ゴールデンクロスして、すぐに出たローソクの始値がエントリーのタイミングです。



強気でエントリーだと。



とりあえずマイナスにならないところでタイミングを図って決済するつもりです。



FX 1000通貨

【FX】FXの口座開設を徹底比較

【外為】あなたに合った口座をFX比較して探す

【外為】FX初心者でも安心のFX徹底入門です。

【FX】注目のくりっく365の手数料を比較

海外FX

朝の取引のエントリーはUSD/JPYが一時円まで下落し、その後は円まで買い戻され、少し買い時ではないかと思いました。



安値は一目均衡表の薄いクモや短期移動平均線が抵抗線として移動しました。



日足のローソク足から予想すると、緩やかな下落気味がしばらく続いてから、陰線に続けて小さな陽線が収束するはらみ線で、過去4時間前までに酒田五法の三空踏み上げに見える足があります。



SMAで兆候を見てみると明らかな下降トレンド相場にあります。



10日平均が20日移動平均線より上で推移しており、どちらの移動平均線とも上げ気味です。



取引の経験を判断すると、エントリーするべきかどうか迷います。



ボリンジャーバンドは2σ圏辺りに突破したが、一目均衡表の遅行線の天井によってトレンドが無くなった印象があると思います。



こういうチャートは強気でエントリーをして大丈夫だと思いました。



再び値足がゴールデンクロスしたことで天井を下回るか要注意です。



朝の取引のUSD/JPY相場は若干予測がし辛いので今後はゆるいマーケットになりそうです。



クリック証券

【FX】FXの口座開設を徹底比較

【外為】あなたに合った口座をFX比較して探す

【外為】FX初心者でも安心のFX徹底入門です。

【FX】注目のくりっく365の手数料を比較

海外FX

昨夜はオープンからUSD/JPYは円の値をつけており、明けの明星を示して予想しやすいローソク足を形成しました。



安値は一目均衡表のクモや50日移動平均線が天井として推移しました。



ひきつづき、一目均衡表のクモを抵抗線に高値圏でもみ合いしていますが、終値が陽転したことで抵抗線を割り込むか注目です。



移動平均で兆候を確認してみると激しい上昇トレンドと考えられます。



10日平均線が30日移動平均線より下で移動していて、10日平均線は激しい下落基調で、30日移動平均線は明らかな上昇トレンドです。



先週の成績から考慮すると、オーダーした方が良いか考えてしまいます。



ストキャスティクスから考えると、50%より下の価格帯でSDが%Kを交差するところで、デッドクロスの可能性が高そうです。



そのときはあーだこーだ迷わずオーダーをしていこうと思います。



レートのウォッチだけは堅実にやって、FX業者に自動決済を受けないようにポジションを持ち続けていきます。



サイバーエージェントFX

【FX】FXの口座開設を徹底比較

【外為】あなたに合った口座をFX比較して探す

【外為】FX初心者でも安心のFX徹底入門です。

【FX】注目のくりっく365の手数料を比較

海外FX

一昨日のエントリーのユーロは円の買い価格で、少し買われ過ぎな気がしました。



再びローソク足が陽転したことで天井を維持するかどうか注意が必要です。



30分足のローソクチャートだと、緩やかな下落基調がしばらく続いてから、大きい陰線に続けて小さな陽線が現れるはらみ線で、過去3時間の中に酒田五法で言うところの下げ三法の傾向が伺えます。



単移動平均で様子を見てみると下降トレンド状態にあります。



長期平均より短期平均線が上で移動していて、どちらの平均線も明らかな上昇傾向です。



少し前に終値が陽転したことで、長中期BOX相場の安値が見えてきます。



残金の管理だけは確実にやって、証券会社に自動決済されないように建て玉を保っていきます。



inet

【FX】FXの口座開設を徹底比較

【外為】あなたに合った口座をFX比較して探す

【外為】FX初心者でも安心のFX徹底入門です。

【FX】注目のくりっく365の手数料を比較

海外FX

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/06)
(06/05)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/20)
(04/18)
(04/16)
(04/14)
(04/12)
(04/10)
(04/08)
(04/06)
(04/04)
(04/02)
(03/30)
(03/28)
(03/26)
(03/24)
(03/22)
(03/20)
(03/18)
(03/16)
(03/14)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(11/12)
(01/18)
(02/05)
(03/18)
(07/19)
(09/28)
(10/02)
(10/10)
(11/10)
(12/15)
(01/23)
(02/09)
(04/22)
(04/28)
(09/01)
(10/08)
(10/17)
(11/29)
(12/15)
(12/28)
(02/28)
(04/24)
(04/25)
(04/26)
(04/27)
忍者ブログ [PR]
"No Name Ninja" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.